061508

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: 今年も暑そうですね (0) / 2: 空がきれいです (0) / 3: 色鮮やかな季節になりました (0) / 4: これから桜の季節です (0) / 5: 寒波が襲来 (0) / 6: 積雪は少なめです (0) / 7: あけましておめでとうございます (0) / 8: 本年もありがとうございました (0) / 9: この冬の気候はどうなるでしょう? (0) / 10: 紅葉 遅れてる? (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 今年もありがとうございました 投稿者:管理人
ここ数年言われ続けた異常気象こそ影を潜めましたが
地震や台風など、やはり自然の大きな力に影響を受けた2011年でした。

自然との関わりをテーマとしている”星みる舎”としましては、少々複雑な心境でもあるのですが
時として試練を与える代わりに、他に替わる物がない心の安らぎをくれるのもまた自然です。

2012年は、災害などの無い平穏な年になりますように
スタッフ一同祈りながら、皆様をお迎えしたいと思います。

誰もいない畑に積もった雪についたウサギの足跡が
去りゆくうさぎ年を表しているかのようでした。


2011/12/29(Thu) 18:28:39 [ No.240 ]

◆ お待たせ致しました 投稿者:管理人
集中メンテナンスも無事終了致しまして
2011〜2012ウインターシーズンへ向けて営業を再開致しました。

点検、メンテナンスの結果は
心配された不具合もなく、安心してお過ごしいただける状況に整備されております。

また、大変有難いことに期間中は
再開時期のお問い合せや、再開を待ってのお申込み等、
たくさんのお便りを頂戴致しまして
スタッフ一同、身を引き締めての再始動です。


寒さも一段と厳しくなり
山は静かに身を潜めるかのようです。

ストーブの薪が爆ぜる音を聞きながら
ゆっくりとした時間をお過ごしください。


2011/12/06(Tue) 12:36:18 [ No.239 ]

◆ 集中メンテナンスを行なっています 投稿者:管理人
今年は地震や台風など、自然災害が多い年でしたが
それらに関する点検を含めたメンテナンスを今月一杯の予定で行なっています。

ご利用をご希望のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。

お客様が安心して御利用できますように
12月の営業再開に向けて準備をしておりますので
何卒、ご協力をお願い申し上げます。

気温が下がった翌朝には
山々がうっすらと白くなる事も増えてきました。
本格的に山が白くなる頃に
メンテナンスの終わった星みる舎にて
皆様をお待ち致しております。


2011/11/01(Tue) 22:58:28 [ No.238 ]

◆ お世話になりました。 投稿者:東京 Sファミリー
9/24~25とお世話になりました。

久しぶりの「はなれ」はそれは居心地がよく
離れがたくなってしまって困りますw
3回目で余裕のシオンと初めてでビビりのソランは広〜い裏庭を駈け廻り
わたし達以上に「はなれ」を満喫していたようです。
まだパピーのソランがどうなる事やらと心配してましたが
粗相もなく助かりました。

チェックアウトの時間をご相談に乗っていただき
本当にありがとうございました。
また近いうちにおじゃましたいと思いますので
よろしくお願いします。

ブログにもたのしいひと時をUPしてますので
よかったらのぞいてみてくださいネ♪
*シオンとWan♪ダフルDays*
http://sasakidesu5713.a-thera.jp/


2011/10/01(Sat) 20:31:02 [ No.236 ]
◇ Re: お世話になりました。 投稿者:管理人
Sファミリー様

いつもご利用ありがとうございます。

星みる舎で過ごす時間を楽しまれたご様子をうかがいまして
スタッフ冥利につきます。

そして、お帰り直前まで走り回っていたシオンとソランを見た時には
すっかり”我が家”のような振舞いに見えました。
これもまた、我々が喜びを感じる瞬間です。

今の時期は、夏と紅葉の時期に挟まれていましたが
他にも雪景色や新緑など、自然を楽しめる季節が沢山有りますので
どうぞ、お気の向いた際には再度のご利用をお待ち致しております。

ご投稿ありがとうございました。

2011/10/01(Sat) 21:38:36 [ No.237 ]

◆ 台風一過 投稿者:管理人
約一月前にも大雨で丸太橋が流されたばかりなのですが
今度は大型台風の雨で、目の前を流れる利根川源流の西川が氾濫しました。

画像は、母屋のログハウス裏にある小さな滝(障子岩の滝)なのですが
ご覧になった事がある方ならすぐに分かるように
普段の面影は全く無く、濁流となりました。

そして、そのすぐ上流
実は本流と支流があるのですが、本流が決壊して支流へと川の流れが変わってしまいました。

7〜8年前にも同じ所が決壊して本流支流が入れ替わったのですが
その時の復旧工事で積み上げた石の堤防が流されてしまったようです。

日本各地に様々な爪痕を残した今回の台風ですが
ここ猿ケ京でも、まさに自然の猛威を見せつけられたような気がします。
被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

なお、星みる舎への影響は幸いな事に全くございません。
ご予約を頂いておりますお客様、またご検討頂いているお客様
どうぞご安心下さい。


2011/09/07(Wed) 22:37:06 [ No.235 ]

◆ 丸太橋が流されてしまいました 投稿者:管理人
先月下旬より、各地で被害をもたらした大雨なのですが
星みる舎でも少々被害が出ました。

すぐ横を流れる沢が増水して、上流から流れてきた流木の直撃を受け
丸太橋がバラバラになって流されてしまいました。

建物には被害は全くないのですが
星みる舎建築と同時に端材を利用して作られた
大工さん手作りの丸太橋は、無くなってしまいました。

本体と同時に作られる現場を見てきた者としては
やはり寂しい思いがします。

この先、再び橋をかける為に
頑張って参ります。


2011/08/03(Wed) 12:39:58 [ No.230 ]
◇ Re: 丸太橋が流されてしまいました 投稿者:東京のH
8/1・8/2とお世話になりました東京のHです。
先ほど無事に東京にたどり着きました!
丸太橋・・・ 流されてしまって残念でした・・・
おまけに天候が悪く星が見れずに落ち込んでいましたが
新しい丸太橋と満点の星空を見るべく、来年表札を片手に
リベンジしようと思っていますので、丸太橋の再建
頑張ってくださいね。

2011/08/03(Wed) 20:16:06 [ No.231 ]
◇ Re: 丸太橋が流されてしまいました 投稿者:管理人
東京のH様
この度はご利用頂きましてありがとうございました。

お帰りの時にお話させていただきましたが
この時期の”あの”天気は本当に珍しく
まるで梅雨に逆戻りしたような気候には
誰のせいでもないものの、ご案内をする身としまして申し訳なく感じました。

早速、オーナとも相談して丸太橋の再建を検討し始めていますので
是非、綺麗な星空を見にお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

書き込み、ありがとうございました。

2011/08/03(Wed) 20:32:19 [ No.232 ]
◇ Re: 丸太橋が流されてしまいました 投稿者:東京のH
今回の2泊3日の旅行は悪天候のおかげ?
で、非常にのんびりとした時間を過ごす事が出来ました!
これはこれで長女をはじめ息子2人と一番下の娘(犬)も
思い出に残る大変満足な旅行だったようです。。。

帰りの車内でも、また泊まりに行きたいと申しておりました。
「星が見れなかったし、丸太橋も渡れなかったし、花火も
出来なかったからなぁ〜〜」って言っていました。

子供たちもリベンジに燃えていますぅ〜〜(笑)


2011/08/03(Wed) 22:04:44 [ No.233 ]
◇ Re: ぜひ! 投稿者:管理人
せっかくのご旅行が、悪天候にみまわれてしまうと
本当に申し訳なく、お気の毒に感じてしまうのが常なのですが
実は「ゆっくり過ごせた」「会話が弾んだ」等のお言葉を頂戴することが多くて
お客様に気を使わせてしまっているのではと、不安になる事もこれまた常です。

それでも、殆どの場合は有難くお褒めの言葉と受け取らせて頂き
胸を撫で下ろしているポジティブな性格は生来ですのでお赦し下さい。

お子様共々、よろしかったら是非リベンジを果たして下さい(笑)

素敵なご家族の写真をありがとうございました。

2011/08/03(Wed) 22:27:34 [ No.234 ]

◆ 夏本番 投稿者:管理人
早めに入った梅雨でしたが
明けるのも早かったですね。

重たかった空気が軽くなり、暑いのに爽やかです。
空も青く、雲は白く
夏の見本のような天気になりました。

ただし、猿ケ京のある群馬県北部は雨雲が発生する場所です。
日中暑ければ暑いほど、午後になると天気予報にない夕立が突然降ったりする山の気候です。

雷が鳴り出したら非常に危険ですので
広い場所にいる時には、すぐに屋内に非難して
川遊びをしていたら、急な増水に備えて水から上がってくださいね!


2011/07/11(Mon) 14:14:11 [ No.229 ]

◆ 緑が眩しい季節です 投稿者:管理人
春の訪れから一月あまり
少し早めの梅雨入りで、山に低い雲がかかる日が増えました。

うっとうしいとか、ジメジメしたとか
あまり良いイメージのない梅雨ですが
農作物の栽培などには、とても大切な役割がある季節です。

星みる舎の周りの山でも
芽吹いた樹々の葉が、日一日と濃くなって夏の準備に入っています。

窓からの景色が、毎日変わるこの時期
時折顔を出す太陽は、真夏の陽射しとなります。


2011/06/02(Thu) 18:05:26 [ No.228 ]

◆ 赤谷湖 満水です 投稿者:管理人
山々の雪解け水が大量に流れ込み
赤谷湖が満水となりました。

ゴールデンウィーク期間に桜が満開となるのは
随分と久しぶりです。

これからは、日々新緑が濃くなってきます。
猿ヶ京にも本格的な春が訪れました。

朝もやの湖面の画像をパノラマ加工してみました。


2011/05/02(Mon) 16:35:13 [ No.227 ]

◆ 春の便り 投稿者:管理人
この度の大地震により被災された方々には
心よりお見舞い申し上げます。

群馬県利根郡方面でも、本震及び余震で激しく揺れましたが
人的な被害や家屋の倒壊などは殆ど無く
現在では、ほぼ平常な生活形態に戻っております。

被害が激しかった地方の方々の生活も
一刻も早く、安心出来るものになりますようお祈り申し上げます。


このような大災害の中でも、新しい季節が巡って来るのは
時として残酷なような気もするのですが
猿ケ京界隈では”春の便り”であるフキノトウが芽を出し始めています。
去年よりは一月ほど遅いのですが、これが”例年”のようです。

首都圏では満開の桜の季節までは、まだ2〜3週間ほど掛かります。


2011/04/06(Wed) 21:46:04 [ No.226 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie