059665

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: これから桜の季節です (0) / 2: 寒波が襲来 (0) / 3: 積雪は少なめです (0) / 4: あけましておめでとうございます (0) / 5: 本年もありがとうございました (0) / 6: この冬の気候はどうなるでしょう? (0) / 7: 紅葉 遅れてる? (0) / 8: 紅葉シーズンが目の前です (0) / 9: だいぶ過ごしやすくなりました (0) / 10: 暑さのピークです (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 今年も暑そうですね… 投稿者:管理人
梅雨入りがかなり遅れて
今年の暑さはどうなるかと思っていましたが
どうやら夏の神様の御慈悲は無かったようで…

などと 神妙になったところで温度計の数値が下がるはずもなく
こうなれば 暑さを楽しむ事にしようかと気持ちを切り替えています

先月お伝えしました谷川岳を始めとする残雪ですが
7月に入って時点で ほぼ無くなりました
もはや梅雨明けまで残っているというのは伝説となりつつあります

でも 猿ヶ京を含む奥利根地方では
ただ暑い訳ではないんです
残雪の無くなった三国峠や谷川岳上空では
日本海側と太平洋側の温度の違う空気がぶつかり合い
雨雲や雷雲が発生します
これが夕立をもたらして山々に水分を供給した結果
山から降りてくる夜風が 
まさに天然のクーラーのように温度を下げてくれるのです

そして昼と夜の温度差は 野菜や果物にも多大な効果を与えてくれます
地元の産直販売野菜の美味しさは 奥利根の気候の恵みです
これから秋にかけての果物も 甘さたっぷりで絶品です
この暑さなら きっと今年も盛況間違いなしです

画像はアンズの実です
管理人宅の庭に生えているのですが
暫く放置状態だったのを 数年かけて選定と陽当り改善をした結果
久しぶりに実をつけてくれました
ピューレにしたら砂糖なしでも美味しかったです
暑い初夏の味覚です


2024/06/30(Sun) 16:44:43 [ No.423 ]

◆ 夏が近づいてきました 投稿者:管理人
里山の眩しい黄緑の景色が
徐々に色濃くなってきました
遠くの山々の残雪が少なくなっていきます

かつては 残雪が見えなくなる頃に梅雨が明け夏を迎えましたが
ここ数年の暑さには残雪ももちこたえることが出来ず
梅雨明けのかなり前の時点で山から白い模様は消えていました
今年の残雪は いつまで残っているでしょうか

画像は 猿ヶ京からは少々離れていますが谷川岳です
特徴的な2つの峰が”トマの耳””オキの耳”と名付けられている事もあって
猫に例えられることも多いみなかみ町のシンボルです
今の季節は 冬の白猫から夏の茶猫に変貌する中間の
マダラの猫になります

様々な景色の変化とともに
奥利根では 近づいてきた夏の準備が始まっています


2024/05/31(Fri) 14:38:25 [ No.422 ]

◆ そして季節は緑萌ゆる頃へ 投稿者:管理人
温かい日と肌寒い日が交互にやってきた4月でしたが
寒さの間を縫って花が一斉に咲きました

杏や梅 桃に桜
本来なら少しずつ開花がズレるのですが
今年はほぼ同時に咲いて 時を同じく散っていきました

そして白やピンクに染まった枝は
若葉が生い茂って緑一色となっています

これから梅雨入りまでの間は
日々緑が濃くなって山の景色はダイナミックに変化します

画像は星みる舎から徒歩一分
西川グランドの桜の様子です
一面の染井吉野ももちろん綺麗ですが
多種の桜の共演も良いものです

気温も上がってきました
山の緑が萌ゆる季節です


2024/04/30(Tue) 22:29:24 [ No.421 ]

◆ 猿ヶ京の春はこれからやってきます 投稿者:管理人
星みる舎開業の頃は 
12月から2月まで連日氷点下の日が続き
ずっと雪景色に包まれていました

それがここ数年は それまでの”暖冬”が当たり前になってしまい
雪の量もだいぶ減ってきてしまいました

この冬も暖冬と言われ確かに気温は高かったように思います
でも2月〜3月の間に降った雪はかなりの量で
目覚めると雪景色という朝は
「これで今年は最後だろう」と思ってから5〜6回はあったと思います

実は今シーズン限りでみなかみ町営の赤沢スキー場が営業を終了いたしました
全国的にも珍しい自治体による運営のスキー場で
ゆっくり動くシングルリフトや絶滅危惧のロープ塔がある昭和テイストの
みなかみ町の隠れたシンボルでしたが
44年の歴史に幕を下ろしました

ラストシーズンの今年でしたが
2月に入ると暖かい日が続き雪不足で営業見合わせとなってしまい
このままフェードアウトして行ってしまうのでは淋しいと感じていました
ところがあと2週間で…というタイミングで諦めていた雪が積もって
最後の週末2回は好天にも恵まれ絶好のお別れスキー日和となってくれたのです

だいぶ長いことスキーを履いていなかったスタッフですので
お別れに滑るのは遠慮しましたが
ゲレンデのレトロなレストランに足を運びカレーとラーメンを食べてきました
もう口にすることができないと思うと感傷的になりました

季節の移ろいは時にドラマを演じてくれたりもします
豊かな”みなかみの自然”の神様の配慮に感謝です


これから急速に春へと向かう猿ヶ京です


2024/03/31(Sun) 21:37:55 [ No.420 ]

◆ 暖かい冬でした 投稿者:管理人
暖かいと やはりどうしても雪景色は少なくなります
でも決して雪が降らない訳ではありません

いわゆる”湿った雪”なので ただでさえ溶けやすい上に
空気や地面が暖かく雪景色が続かかないのです

ただ長持ちしないだけで
暖冬と言われたこの冬も
天気予報に雪だるまが出現する回数は
例年と変わらないと感じています

そしてこの ふわふわした春の雪は
3月になると回数が増えてきます

朝一瞬だけ真っ白
昼過ぎには何事もなかったかのような普段の景色

こうなると もうすぐ新芽が顔を出し始める季節となります


2024/03/01(Fri) 05:48:04 [ No.419 ]

◆ 営業を再開いたします 投稿者:管理人
この度 仮復旧の工事が終了し
歩行者用の通路も撤去されたことから
営業を再開させていただくこととしました
お問い合わせも頂戴し 大変ご迷惑をおかけしましたが
お客様の安全第一で頑張りますので 何卒よろしくお願いいたします

なお 道路の復旧が仮の状況で未舗装であり 今後の本工事等の予定がわからない部分もありますので
ご利用に際しましては 一部制限を設けさせていただきました
詳しくはご予約フォームのページに説明させていただいておりますのでご参照ください

皆様のお越しを心よりお待ちしております

2024/02/13(Tue) 17:53:40 [ No.418 ]

◆ 営業再開の準備中です 投稿者:管理人
寒波の影響は数回あった年明けでしたが
三国山〜谷川岳辺りで殆ど雪雲は途切れてしまい
20センチほどの積雪が一回あっただけで
このまま今シーズンの雪景色が終わりそうな気配です

道路崩落の復旧工事ですが
暫定的に通行可能にするための工事の終了の目処が立ってきました
2月の初旬に最後の通行止めによる工事が行われ
その後は崩れた崖の復旧工事に移る予定です
これを受けまして2/10からの営業再開を準備しております

崖の修復についての詳細はまだ判らないのですが
高さ50メートルほどあるようですので時間はそれなりに掛かるものと思います
その間の道の通行に関しての支障は殆どないと聞いておりますので
今回の営業再開後は 継続してお客様をお迎えできると思っております
ただし 臨時の工事等についての情報がまだ確定しておりませんので
昨年の暫定再開と同様な制限を設けさせて頂くことを考えております

流動的な部分もまだございますが
いよいよ営業再開も目前です
詳しくは 情報が入り次第こちらでお知らせする予定です
皆様どうぞ宜しくお願いいたします


2024/01/31(Wed) 13:26:17 [ No.417 ]

◆ 本年もありがとうございました 投稿者:管理人
6月に起こった道路崩落とその復旧工事のために
今年は皆様とお会いできます機会が大変残念なことに大幅に減ってしまいました

現在も工事が続いておりますが
かなり進捗しておりますので
進行具合を確かめながら なるべく早い営業再開を目指しております

この冬は暖冬と言われておりますが
確かに気温が高く 猿ケ京では積雪もほとんどない年越しです

来年は 通常通りにたくさんのお客様をお迎えできることを祈っております
どうか皆様 良いお年をお迎えください


2023/12/31(Sun) 16:55:03 [ No.416 ]

◆ 緊急道路復旧工事のため 再度休業いたします 投稿者:管理人
お客様の安全に最大の配慮をした上で
11月11日より営業を再開したばかりでしたが
想定されておりました緊急の工事が行われることになりました

このため11月27日より年内いっぱいは営業中止となります
また この季節は雪などで工事の遅れも見込まれるために
来年1月の上旬までは工事の予備期間となっております
正式な工事期間はこの先工事が始まり次第に決まる予定です

決まり次第 こちらでお知らせいたしますので
何卒ご了承ください

お問合せ等を頂き また再開をお待ちいただいていたお客様には
心よりお詫び申し上げます

2023/11/17(Fri) 17:05:43 [ No.414 ]
◇ Re: 緊急道路復旧工事のため 再度休業いたします 投稿者:管理人
暖冬の予報が出ているようですが
猿ケ京では 体感としては例年と大差ない寒さに思います

一般的にカザハナと呼ばれている 
地元で言う『ふっこし』が舞う日も多くなってきましたので
積雪により工期は伸びると予想しております


2023/12/01(Fri) 00:16:21 [ No.415 ]

◆ 営業を再開させていただきます 投稿者:管理人
6月22日の道路崩落以来 4ヶ月と少しが経過いたしましたが
この度 11月11日のご利用分より営業を再開させていただくことになりました

お問い合わせ等も頂戴しまして 
ご利用ご希望のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたが
お客様の安全第一で頑張りますので 何卒よろしくお願いいたします

なお 道路の復旧がいまだ仮の状況で未舗装であり緊急の工事等も想定されているので
ご利用に際しましては 一部制限を設けさせていただきました
詳しくはご予約フォームのページに説明させていただいておりますのでご参照ください

2023/10/31(Tue) 21:50:12 [ No.412 ]
◇ 臨時の道路復旧工事が行われます 投稿者:管理人
臨時の道路復旧工事が
11月25日より12月15日まで行われる事になりました
この間は道路が通行止めとなるので
大変恐れ入りますが営業を中止させていただきます

なお 工事期間は変更となる場合がありますので
その際には こちらの掲示板でお知らせいたします
何卒よろしくお願いいたします

2023/11/16(Thu) 20:31:19 [ No.413 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie