061508

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: 今年も暑そうですね (0) / 2: 空がきれいです (0) / 3: 色鮮やかな季節になりました (0) / 4: これから桜の季節です (0) / 5: 寒波が襲来 (0) / 6: 積雪は少なめです (0) / 7: あけましておめでとうございます (0) / 8: 本年もありがとうございました (0) / 9: この冬の気候はどうなるでしょう? (0) / 10: 紅葉 遅れてる? (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 春から夏へ 投稿者:管理人
みなかみ町内のスキー場で行われているオフシーズンアトラクションに行ってみました
今や常識となっているマスク着用と体温測定、手の消毒は必須なのですが
様々な規制や宣言等が今のところ出ていない”みなかみ”ですので
集まった他のお客様も 開放感を存分に味わっているように見受けられました

何よりも 春が遅い奥利根地方…
今が新緑の真っ最中です
日々緑が濃くなり 晴れた日には抜けるような青空とのコントラストが見事です
高原の爽やかな風も含めて
画像ではとても表しきれないことが残念でならない 山の自然です

自粛や非常事態宣言に行動を制限されるようになって 2度めの夏を迎えようとしております
このような状態から早く抜け出し
声を大きくして皆様に呼びかけができ
気兼ねなくお客様に来ていただける日が来ることを
心より祈念しております

それまでの間 どうぞご自愛ください


2021/05/30(Sun) 23:04:44 [ No.381 ]

◆ 営業自粛 投稿者:管理人
新型コロナウイルスへの対応としまして
首都圏では緊急事態宣言が発令され更に延長が検討されている中
当みなかみ町においては町内の小中学校が臨時休校となりました
このような状況を鑑みまして 星みる舎 は
5月いっぱいの営業自粛とさせていただくことを決定しました

6月以降の予定は追って検討いたします
何卒よろしくお願いいたします

2021/05/06(Thu) 20:37:29 [ No.379 ]
◇ 6月1日より通常営業いたします 投稿者:管理人
みなかみ町の発表により集団感染の終息を確認いたしました
臨時休校していました学校も5月24日に再開されました
これを受けまして 星みる舎 の営業を6月1日より再開させていただきます
どうぞよろしくお願いいたします

2021/05/26(Wed) 22:54:53 [ No.380 ]

◆ 模様替えしています 投稿者:管理人
オーナー宅の敷地内の一角にテレビ番組の企画で誕生した星みる舎ですが
2002年12月の竣工以来 建物はもちろん敷地内の設備や植栽にも
非常に細々とした内容ではありますが 実は毎年手が加えられていました

リピーター様の中にはお気づきの方もおられて ご感想を頂いたこともございますが
殆どが関係者以外には判らないレベルでのものでした

ところが今回の模様替えは過去最大級で今後もまずないだろうという大規模なものです
敷地の再開発…とでもいいましょうか
オーナーが長年構想を練っていたプランを ついに実現したものです
その規模の大きさのため まだ完成には至っていませんが
メインの工事はほぼ終了しましたので ちょっとだけ画像を公開いたします

山の中の隠れ家的な雰囲気の要素の一つであった
すぐそばにせまる杉林を切り開いたために
今までの様子をご存知のリピーター様は
かなり敷地が広がった印象をもたれる事と思います

建物には直接関わりがありませんので もちろん通常通りにご利用いただけます
コロナ禍の中 更に先行きが不透明になってまいりましたが
ご利用のチャンスがございました際には
模様替えの完成までの様子を見守っていただけたらと思っています


2021/04/30(Fri) 17:51:36 [ No.378 ]

◆ 3/31梅が咲きました 投稿者:管理人
スマートホンやデジカメの便利だと思う機能の内で
管理人が凄く恩恵を受けているものが撮った画像と共に残される日付です
何があった…だけではなく いつだったのか…が、一目瞭然!
マメに記録を文章で残すと云う才能に恵まれなかった管理人にとって
写真一枚で他の情報まで残るというのは 非常に革新的な出来事です

大雪・寒い冬・早い春の訪れ・桜の開花時期など
気象やそれにまつわる話題がニュースとなることも多いですが
”観測史上初”とか”記録的”とか”猛烈”とか”異常”とか
目を引く言葉が最初に付けられて多々報じられるので
本当のところが逆に見えづらくなっているような気もします
今年の春の訪れは どのくらい早かったのでしょうか

みなかみ町の山の中では 去年の梅の開花は4/3でした
スマホのアルバムを紐解いて確認した日付です
3日も早いのか 殆ど変わらないのかは 判断の分かれるところかも知れませんが
それにしても自然界の調節機能は いつも上手く帳尻を合わせてくるなぁ〜というのが正直な感想です
首都圏での桜の開花は実際に とても早かったようですが
少なくともみなかみ町での梅の開花は 管理人は"平年並”の範疇のような気がします

田舎では カレンダーの日付よりも
”氷が張ったら””雪が降ったら””桜が咲いたら””梅雨が明けたら”などを重視したりもしますが
これはスマホやデジカメのない昔から
自然界の帳尻合わせが機能している証明なのかなぁ〜と
改めて感じています


2021/03/31(Wed) 15:29:27 [ No.377 ]

◆ 春は もう少し先です 投稿者:管理人
この冬は 高速道路の立ち往生が話題になった昨年末の大雪から始まりましたが
猿ヶ京付近の積雪は予想したよりも少ないまま寒さのピークを過ぎました

気温も低く 雪が降る日も多かったのですが
いわゆる大雪が殆どなかったので
ここ数日の温かい陽射しに 日陰の雪もなくなり春を思わせる景色になっています

とは言っても 夜間は氷点下まで冷え込みますし
ほぼ毎日 山からの冷たい風で風花が舞います
先月は墨絵を紹介しましたが
風花もこの時期の群馬名物の気象現象です
奥利根地域では”ふっこし”とも呼ばれていて
その正体はもちろん雪ですが 降るというよりは
まさしく”舞う”という表現がピッタリです

桜が咲くまではまだ暫くある この地域ですが
薪ストーブにあたりながら
窓の外の 冷たい風に乗ってふわふわ漂う花を眺めるのも
この時期ならではの楽しみです


2021/02/28(Sun) 12:07:48 [ No.376 ]

◆ 墨絵… 投稿者:管理人
関東北部山沿い…と、呼ばれる地域に属する猿ヶ京は
日本海側の気候の影響を受けることが多い場所です
特に冬期は 
北からの寒気によって気温だけでなく天気も大きく変化します

具体的には この時期は晴れることが少なく
山に掛かった雲が 里と山を行ったり来たり…曇りがちです

空は雲でどんより
山は積もった雪で白もしくは灰色
そして雪が止んだ朝はうっすらと低い雲
全体的にモノトーンな景色が続きます

華やかさのない寂しい景色と捉えるか
墨絵のような独特の世界観を感じるかは人それぞれですが
四季を楽しむという意味では
ぜひ皆様にもご覧頂きたいと思っております


2021/01/31(Sun) 12:08:57 [ No.375 ]

◆ あけましておめでとうございます 投稿者:管理人 スタッフ一同
新年を迎えて新しい流れができ
コロナ禍が終息に向かうことを心よりお祈り申し上げるとともに
諸々の条件が整い
都合が付きました際のご利用を
今までと変わらずにお持ちしております

本年も宜しくお願いいたします


2021/01/01(Fri) 01:01:39 [ No.374 ]

◆ 本年もありがとうございました 投稿者:管理人 スタッフ一同
今思えばなのですが
昨シーズンの冬は 異常気象と言われる近年においても異例の暖冬で
雪が降らないだけでなく様々な冬の景色も目にすることなく春を迎えました
そして迎えた誰も経験したことのない非常事態
普通であることがいかに幸せかを思い知らされた気がします

対しまして今度の冬
順調に山に雪が積もり”らしい”景色がひろがっています
どうか 普通の生活が戻ってきて
いつものリズムで暮らしたいと願わずにいられません

2020年は大変な年になってしまいましたが
変わらず皆様には訪れていただきまして心より感謝申し上げます
本年もありがとうございました


2020/12/29(Tue) 13:42:10 [ No.373 ]

◆ 2020年もあとわずかです 投稿者:管理人
毎年のことですが
師走を迎える頃の山は 物悲しい景色で包まれます
暑い夏の盛を『動』とすれば
全く違う色合いの『静』とでも言いましょうか
煙突からの煙だけが ゆっくりと風に流され目の前を過ぎていきます
でも冬本番を前にこの風景を見るのは
祭りの後の侘しさを感じられて 一年を振り返るきっかけになります

誰も予想できなかった一年だったと言えるのではないでしょうか
いろいろな事が起こって様々な経験をしました
しかもまだ継続中で先もよく見通せません
終りが見えない状況が一番つらい事なのかもしれません

それでも…
度々触れていますが
季節ごとの変わらぬ景色は
心を鎮めてくれる大自然からの贈り物であると思います

もしも お出かけできる条件が整いましたら
山の中の非日常を経験して気持ちをリフレッシュしてみてください
心を込めて準備させていただきます

引き続き GOTOトラベルキャンペーン等に対応の為 感染予防対策を実施しております
チェックイン時の検温等にご協力をお願いいたします
詳細につきましてはお問い合わせください


2020/11/30(Mon) 12:40:55 [ No.372 ]

◆ 今度の冬は… 投稿者:管理人
猿ヶ京では夜間の気温も下がって冬目前の気候となりました
夏の陽射しを避けて日陰を探したのとは真逆に
日向で光を浴びるのが気持ちいい陽気です

今年はテレビのニュースや報道でも
”紅葉シーズン”というフレーズがこころなしか少ないような気がするのですが
ここ数年では一番キレイなのではないかと思っています
特に赤く色付く葉が鮮やかに感じます

栗も終わり今は柿の実がオレンジに熟してきています
きっと甘い美味しい実が採れるでしょう
葉物野菜も店頭に多く並びはじめ鍋物の美味しい季節です

春まだあさく寒さの残る頃から始まったコロナ禍によって
生活のリズムが一転しましたが
自然界のリズムには変わりがないことに
少し癒されているような気がします

今度の冬はどのような景色を見せてくれるでしょうか


引き続き GOTOトラベルキャンペーン等に対応の為 感染予防対策を実施しております
チェックイン時の検温等にご協力をお願いいたします
詳細につきましてはお問い合わせください


2020/10/31(Sat) 19:32:41 [ No.371 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie