062448

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: 猿ヶ京の夏 (0) / 2: 確かに暑いのですが… (0) / 3: 今年も暑そうですね (0) / 4: 空がきれいです (0) / 5: 色鮮やかな季節になりました (0) / 6: これから桜の季節です (0) / 7: 寒波が襲来 (0) / 8: 積雪は少なめです (0) / 9: あけましておめでとうございます (0) / 10: 本年もありがとうございました (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 営業を再開いたします 投稿者:管理人
この度 仮復旧の工事が終了し
歩行者用の通路も撤去されたことから
営業を再開させていただくこととしました
お問い合わせも頂戴し 大変ご迷惑をおかけしましたが
お客様の安全第一で頑張りますので 何卒よろしくお願いいたします

なお 道路の復旧が仮の状況で未舗装であり 今後の本工事等の予定がわからない部分もありますので
ご利用に際しましては 一部制限を設けさせていただきました
詳しくはご予約フォームのページに説明させていただいておりますのでご参照ください

皆様のお越しを心よりお待ちしております

2024/02/13(Tue) 17:53:40 [ No.418 ]

◆ 営業再開の準備中です 投稿者:管理人
寒波の影響は数回あった年明けでしたが
三国山〜谷川岳辺りで殆ど雪雲は途切れてしまい
20センチほどの積雪が一回あっただけで
このまま今シーズンの雪景色が終わりそうな気配です

道路崩落の復旧工事ですが
暫定的に通行可能にするための工事の終了の目処が立ってきました
2月の初旬に最後の通行止めによる工事が行われ
その後は崩れた崖の復旧工事に移る予定です
これを受けまして2/10からの営業再開を準備しております

崖の修復についての詳細はまだ判らないのですが
高さ50メートルほどあるようですので時間はそれなりに掛かるものと思います
その間の道の通行に関しての支障は殆どないと聞いておりますので
今回の営業再開後は 継続してお客様をお迎えできると思っております
ただし 臨時の工事等についての情報がまだ確定しておりませんので
昨年の暫定再開と同様な制限を設けさせて頂くことを考えております

流動的な部分もまだございますが
いよいよ営業再開も目前です
詳しくは 情報が入り次第こちらでお知らせする予定です
皆様どうぞ宜しくお願いいたします


2024/01/31(Wed) 13:26:17 [ No.417 ]

◆ 本年もありがとうございました 投稿者:管理人
6月に起こった道路崩落とその復旧工事のために
今年は皆様とお会いできます機会が大変残念なことに大幅に減ってしまいました

現在も工事が続いておりますが
かなり進捗しておりますので
進行具合を確かめながら なるべく早い営業再開を目指しております

この冬は暖冬と言われておりますが
確かに気温が高く 猿ケ京では積雪もほとんどない年越しです

来年は 通常通りにたくさんのお客様をお迎えできることを祈っております
どうか皆様 良いお年をお迎えください


2023/12/31(Sun) 16:55:03 [ No.416 ]

◆ 緊急道路復旧工事のため 再度休業いたします 投稿者:管理人
お客様の安全に最大の配慮をした上で
11月11日より営業を再開したばかりでしたが
想定されておりました緊急の工事が行われることになりました

このため11月27日より年内いっぱいは営業中止となります
また この季節は雪などで工事の遅れも見込まれるために
来年1月の上旬までは工事の予備期間となっております
正式な工事期間はこの先工事が始まり次第に決まる予定です

決まり次第 こちらでお知らせいたしますので
何卒ご了承ください

お問合せ等を頂き また再開をお待ちいただいていたお客様には
心よりお詫び申し上げます

2023/11/17(Fri) 17:05:43 [ No.414 ]
◇ Re: 緊急道路復旧工事のため 再度休業いたします 投稿者:管理人
暖冬の予報が出ているようですが
猿ケ京では 体感としては例年と大差ない寒さに思います

一般的にカザハナと呼ばれている 
地元で言う『ふっこし』が舞う日も多くなってきましたので
積雪により工期は伸びると予想しております


2023/12/01(Fri) 00:16:21 [ No.415 ]

◆ 営業を再開させていただきます 投稿者:管理人
6月22日の道路崩落以来 4ヶ月と少しが経過いたしましたが
この度 11月11日のご利用分より営業を再開させていただくことになりました

お問い合わせ等も頂戴しまして 
ご利用ご希望のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたが
お客様の安全第一で頑張りますので 何卒よろしくお願いいたします

なお 道路の復旧がいまだ仮の状況で未舗装であり緊急の工事等も想定されているので
ご利用に際しましては 一部制限を設けさせていただきました
詳しくはご予約フォームのページに説明させていただいておりますのでご参照ください

2023/10/31(Tue) 21:50:12 [ No.412 ]
◇ 臨時の道路復旧工事が行われます 投稿者:管理人
臨時の道路復旧工事が
11月25日より12月15日まで行われる事になりました
この間は道路が通行止めとなるので
大変恐れ入りますが営業を中止させていただきます

なお 工事期間は変更となる場合がありますので
その際には こちらの掲示板でお知らせいたします
何卒よろしくお願いいたします

2023/11/16(Thu) 20:31:19 [ No.413 ]

◆ 緊急のお知らせです 投稿者:管理人
6月22日早朝
強い雨が降ったせいで 星みる舎へ続く唯一の道が崩落してしまいました

行政も早速対応に動いていただいておりますが
現状では復旧の目途が立っておりません

したがいまして 現在新規のご予約お申し込みを中止させていただいております

仮復旧の道路を作っていただく もしくは古い迂回路を再整備する等
対応策の検討も始まっておりますが 具体的になるまでには少々時間がかかる見込みです

既にご予約を頂戴しているお客様には
復旧予定が判明次第 すぐにメールでお知らせをいたします
またその他情報が入りましたらサイト内にて掲示いたします

お客様にはご迷惑ご心配をおかけいたしますが
何卒ご了承ください


2023/06/23(Fri) 17:04:19 [ No.408 ]
◇ Re: 緊急のお知らせです(続報です) 投稿者:管理人
その後の状況報告となります

梅雨も後半に入ったと思われますが
連日の降雨と時として再び強い雨の影響で
再崩落防止のコンクリート吹付作業に遅れが出ているようです

また 廃道となっている古い迂回路の再整備は
土砂に埋もれて道が崩落している部分もあるために
事実上難しいとの判断となりそうです

仮復旧の道路につきましても現在検討が進んでいる状態ですので
実際に通行できるまでの期間は未定となっております

このため
今しばらくの期間は お客様をお迎えすることは不可能と判断しております

新しい情報は随時ご報告いたしますので
何卒ご了承ください


2023/07/01(Sat) 18:28:51 [ No.409 ]
◇ Re: 緊急のお知らせです(続報です) 投稿者:管理人
画像は 廃道となっている古い迂回路です

星みる舎とは逆の方向から行けるところまで進みましたが
つい最近復旧のために作業に入った跡が判るのですが
既に新たな崩落も発生しており再整備が出来ない状況です
このような崩落個所がまだ多数あるそうです
ちなみにこの場所は 以前は木々に囲まれた昼間でも薄暗い場所で
開けているように見えるのは 崖の上も下も崩落によって流された事によるものとなります

町の役場を訪ね復旧の見通しについて聞いてきましたが
仮復旧の道の工事の図面を見せていただき
1〜2か月での完成を目指しているとの事でした

それを受けまして オーナーとスタッフの間では
秋ごろの営業再開を計画しております
開業20年にして 初の夏休み期間の閉鎖となりますが
秋の素晴らしい紅葉と共に 皆様をお迎え出来るよう頑張ってまいります

なお 予約再開につきましては
正確な営業再開時期の決定までお待ちいただけますよう お願い申し上げます


2023/07/06(Thu) 12:40:07 [ No.410 ]
◇ 営業再開に向けて準備を進めております 投稿者:管理人
現在 仮設の仮復旧道路が出来上がっておりまして
地元の関係者の孤立状態は解消されております

今後はこの道路をさらに改修しながら
本工事による完全復旧へと進む予定となっております

星みる舎の営業再開につきましては
周辺環境を考えましたうえで 準備を進めてまいります

正式な営業再開日が決まりましたらお知らせいたします
お客様の安全を第一に考えております
今しばらく お待ちいただけますようよろしくお願いいたします


2023/08/31(Thu) 21:06:59 [ No.411 ]

◆ 緑がいっぱいです 投稿者:管理人
世の中のリズムも ほぼ正常になり
いつもの世界が戻ってきて
久しぶりに躍動感があふれる新緑の季節です

木々の芽吹く勢いが
気のせいか去年一昨年あたりよりも強い気がします

サルやイノシシその他の動物の活動も
ここ数年では一番目立っているんじゃないかと思います
畑が荒らされてしまうのは本当に困った問題ですが
気が付けばそんな悩みすら 久しぶりなんです

毎日景色が変わる緑の季節
今年は特にうれしく感じています


2023/05/31(Wed) 11:33:35 [ No.407 ]

◆ 若葉の季節が来ました 投稿者:管理人
星みる舎の開業当時は
「四季それぞれの景色を楽しめます」と説明していた記憶があります
これは今でもその通りですし おそらくこの先もずっと続くと考えています
ところが そこに補足として追加していたものの中に
「桜が満開で 日中は暖かく 夜は少し薪ストーブを焚くゴールデンウィークは特にお勧めです」
というものもあったのですが どうやら文言を考え直さなくてはいけなくなりそうです

20年前よりも ここ数年は明らかに
春を告げる雪解けや花の開花の時期が早まっています
従いまして 遅咲きの八重桜がわずかに残っているだけで
四月末現在桜の花はどこにもありません…
夜間や早朝の薪ストーブの出番もあまり無いのではと思います

その代わりと言ってはなんですが
山は黄緑の新緑が目立つようになってきました
一日で景色の色合いがどんどん変わっていくのは例年通りです

画像は柿の若葉と蕾です
こちらも調べてみると2週間ほど早くなっています

少々時期は早まりましたが
里山の美しい景色が今年も始まりました


2023/04/30(Sun) 18:36:06 [ No.406 ]

◆ 今年は満開です 投稿者:管理人
二年ほど続けている梅の開花情報ですが
今年は3/31時点で すでに満開です

天気予報等での情報によれば
桜は首都圏ではすでに散り始めているそうですが 開花日が史上最早だったようですね
そして ここみなかみの山の中の梅の開花も
管理人の記録の中では 一番早いものとなりました

猿ヶ京の桜も つぼみが膨らみ始めていますので
”ゴールデンウィーク”が見頃と常々お伝えしてきた情報も
そろそろ ゴールデンには散ってしまっていると変更しなければならないほど
気候は変わってきているのかもしれません

一方で
梅や桜の開花が話題になる時期といえば
里山で動植物の活動が始まる時期とも言えます
土手の土がイノシシに掘り返されていたり
この時期に急に成長するタラの木の先には まだピンク色のつぼみも見えてきました
フキノトウは収穫時期を過ぎて 可愛い花を咲かせています

世の中のリズムもほぼ正常に戻りましたので
いつも通りの”山の遅い春”を楽しみたいと思います


2023/03/31(Fri) 19:53:58 [ No.405 ]

◆ 判るかな? 投稿者:管理人
首都圏からは梅の開花の便りも届く時期なのですが
猿ヶ京ではまだ冬が終わったばかり…?
これから暫くは 冬より暖かく春より寒い季節をはさんで
花の咲く気候となります

去年は気温が低かったので雪が残っていましたが
今年は例年通りといっていいお天気でしたので
寒い日に風花が舞うことはあっても 積雪は殆どなくなりました
白い季節が終わり寂しいような 春が待ち遠しいような
気持ちも”揺らぐ”春までのひと月です

そんなある日
星みる舎の裏の斜面に 久しぶりのお客様が…
画像のほぼ中心でこちらを窺う姿は 勇ましくもありユーモラスでもあります
それほど頻繁に見掛ける訳ではないですが
奥利根地域では特別珍しい存在でもない特別天然記念物のニホンカモシカです

人間を見ても慌てて逃げることもなく おっとりとした動きののちに
手前から現れた別な一頭と一緒に 斜面を登って姿を消しましたが
春を前にして野生動物の動きも活発になってきたのかなと思わせる出会いでした

こうして 里山の季節も移り変わっていきます


2023/02/28(Tue) 20:31:02 [ No.404 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie