059661

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: これから桜の季節です (0) / 2: 寒波が襲来 (0) / 3: 積雪は少なめです (0) / 4: あけましておめでとうございます (0) / 5: 本年もありがとうございました (0) / 6: この冬の気候はどうなるでしょう? (0) / 7: 紅葉 遅れてる? (0) / 8: 紅葉シーズンが目の前です (0) / 9: だいぶ過ごしやすくなりました (0) / 10: 暑さのピークです (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 夏の虫たちは何処へ・・・ 投稿者:管理人
首都圏でも朝夕は涼しくなってきたようですが
猿ケ京では、寒いくらいになりました。

今朝は15℃を大きく下回り
一段と季節が進んだようです。

そんな中
かなりの大きさのクワガタ虫が道の真ん中にポツリと・・・

夏の暑い時期には元気いっぱいの夏の虫も
どうやら、冬の準備に入ったようです。
2〜3回は冬を越すクワガタ虫ですので
踏まれないように端に寄せてあげました。
暖かい枯葉の下へ上手く避難してくれたでしょうか・・・

一方、カブトムシのように1年で生涯を終えるものは
そろそろ土に還る場所を探しているのでしょうか?

躍動的で活気に溢れた夏から
静かで何も動かない冬へと
それぞれの準備は始まっています。


2009/09/10(Thu) 12:10:38 [ No.178 ]

◆ また近々伺います♪ 投稿者:Tokyo *シオン*
メンテナンス終了直後
Dog連れでにお世話になりました。

店舗設計をしている主人はじめ、
年配の父、私や子供たちもとても満足、
楽しめました。

なんたって一番喜んでいたのは、
入口〜土間〜デッキ〜裏庭を
ノーリードで自由に行き来していた
シオンですが♪
▽^o^▽wan

お天気は今ひとつでしたが、
脇を流れる小川を林の奥へ逆登って
もののけ姫のような世界を楽しんだり
ホタルやかぶと虫と遭遇したり
明るいうちからお風呂に入ったりww

土間では、
子どものギターで歌を歌い、語らい…
留学で離ればなれになっている子供たちと
たっぷりの時間、家族で共有出来ました。

また、
谷川岳までも意外に近く
ケーブルカー&リフトを乗り継いで
雄大な景色を楽しめました。


夏の終わりとともに
また子供たちは旅立ちます。

次回は大人&Dogで
しっとりとした秋を楽しみに伺いたいと
思っております♪

ありがとうございました。


2009/08/15(Sat) 13:05:25 [ No.176 ]
◇ Re: また近々伺います♪ 投稿者:管理人
Tokyo *シオン* 様

こんにちは

お天気は未だにはっきりとしない猿ケ京なのですが
風の匂いから察するに
季節は、すでに秋になってしまったようです。
結局、夏らしい夏が来る前に終わってしまったようで・・・
お天道様に変わりまして
私から皆さまにお詫び申し上げます・・・?

もののけ姫の沢からは
涼しいと言うよりも冷たい風が降りてくるようになりました。
あと一月もすると、谷川岳では秋の行楽シーズンの幕開けとなります。
華やかな夏も魅力ですが
憂いを感じる山の秋も、大人の雰囲気で良いものです。
ぜひ、またお越しください。
違った景色でお迎え出来ると思います。

ご利用とご投稿
それに、何と言っても
物語の一コマのような素晴らしい画像・・・
本当にありがとうございました。

2009/08/15(Sat) 13:44:13 [ No.177 ]

◆ 菜園の野菜・・・ 投稿者:管理人
今年の菜園の野菜は
実は殆どお客様に味わって頂いておりません・・・

それは、実が出来ていないからなのですが
その理由は・・・

異常気象とも言われ始めた天候による事もあるのですが
そんな中、ようやく出来たナスやトマト、きゅうり等を
一瞬の隙を付いて野生の猿が持っていってしまう為なのです

裏付けは取れていないのですが
地元の人の間では
「山に食べ物が少ないからだ!」と言う噂が出回っています
それほど、今年は猿の出没が多く
あちこちの畑で被害が出ていて
”星みる菜園”も例外ではなかったという事のようです

このままでは
猿に餌を与え続ける事になってしまうので
近々、枝が折られて収穫が見込めないナスとトマトは
引き抜いてしまおうと思っています

ちょっと
来年以降が心配になって来ました


2009/08/12(Wed) 12:41:16 [ No.175 ]

◆ 夏!!! 投稿者:管理人
ようやく夏らしく暑くなってまいりました。

じっと日陰にいれば、風は爽やかですが
日なたで少し動くと汗が噴出す陽射しです。

去年は殆ど見かけなかったカブトムシも
元気にスイカを食べています・・・

でも、山の夏はとても短いのです。
あと2週間もすれば、暑さもピークを超えるはずです。
ちょっと辛いですが
今のうちに楽しんでおく事にします・・・


2009/08/05(Wed) 18:23:03 [ No.174 ]

◆ 夏・・・? 投稿者:管理人
皆様にご協力頂きましてメンテナンスも終了いたしました。
ご不便をお掛けいたしましたが
夏季シーズンに向けてコンディションも整い
頑張ってまいります。

ところが・・・
肝心の”夏”の調子が・・・?

梅雨明け時期の見直しも検討されるくらいの曇り空。
思い出したように雨が降り出して
時折、雨粒は大粒に・・・
まさにこれでは”梅雨”です。

あまり暑い夏も辛いのですが
肌寒い程の”梅雨空”では困ったものです。

早く夏らしい空を見上げてみたいですね


2009/07/24(Fri) 17:20:36 [ No.173 ]

◆ メンテナンス休業 投稿者:管理人
本格的な夏季シーズンを前に
メンテナンスを行う事となりました

補修や改修を中心に
その他、害虫の侵入対策などの
細かい作業を中心とする予定です

お客様が快適な休日を過ごせますように
より一層努力してまいります

どうぞ、ご協力の程、宜しくお願いいたします

2009/07/01(Wed) 21:58:30 [ No.172 ]

◆ 今年もミニ菜園、やります! 投稿者:管理人
毎年、夏季にお泊りのお客様にご利用いただいております
”ミニ菜園”を今年も実施します。

もろに”自然”の影響を受ける野菜の露地栽培ですので
早すぎた春の訪れや、気温の上がらない新緑の時期など
苗の植え付けの判断が難しかったりしましたが
”もう大丈夫”の判断を下して、はれて菜園の登場です。

今年は、ビニールのマルチではなく
藁のマルチで苗を囲みました。
田舎っぽい雰囲気が例年の5割増し・・・ ? です。

手前が”なす”、奥が”とまと”
他に”きゅうり”と”インゲン”を作ります。

楽しみにしていてください。


2009/06/07(Sun) 14:00:10 [ No.171 ]

◆ ありがとうございました。 投稿者:目黒@T
今回も楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。渋滞もなくお昼には東京に戻りました。
今回(も)満点の星空を見ることは叶いませんでしたが、BBQ三昧やのんびんした時間で2泊3日満喫させて頂きました。
オーナー様から頂いた椎茸!あんな美味しいのは初めてでした。
お布団の件、申し訳ありませんでした。あとお伝えするの忘れたのですが、ワイングラスが引き出しの中で転がってしまったようで割れてしまいました。
重ねがさね、すみません。ぺこ <(_ _)>
また次回伺えるのを楽しみにしております。
本当に、いつもありがとうございます!

2009/05/05(Tue) 20:27:17 [ No.169 ]
◇ Re: ありがとうございました。 投稿者:管理人
目黒@T 様

こちらこそ、いつもありがとうございます。

例年にも増して渋滞が心配されました高速道路ですが、
早めにご出発された効果は絶大だったようですね!
せっかく、のんびり過ごされても、
帰り道で疲れてしまっては、私共も何だか申し訳なく感じてしまいます。
良かった、良かった!

椎茸に限らず、採れたての野菜はお勧めです。
と言っても、田舎の自慢はそれしかないのですけど・・・
採ったその場でBBQ 都会ではなかなか出来ない贅沢だと思います!

スタッフ一同、またのご利用を心よりお待ち申し上げます。
次回こそ、星空を見上げて頂きたいと思います(笑)
ご利用とご投稿、本当にありがとうございました。

2009/05/05(Tue) 21:10:22 [ No.170 ]

◆ 山の食べ物 投稿者:管理人
都会の桜は殆ど散ったと思うのですが・・・

春一番や桜などが、都会での春の象徴のように思えるのですが、
田舎では食べ物の変化が春のシルシなのです。

漬物に代表される保存食や、
スーパーで手に入る食材で冬を越した後、
近所の野山で取れた山の幸と口にすると、
”春だなぁ〜”と実感するのです。

”ふきのとう”や”よもぎ”、”きのこ””山菜各種”に続き、
今は”タラノメ”が採れ頃です。
ちょっと苦味がある”大人の味”は、
好き嫌いが別れるところですが、
一口だけでも食べると春を感じられます。

まだ硬そうな蕾をポキッと折って収穫しますが、
その後からもまた芽は出てきます。
近所の山の、知られた場所に行ってみると、
すでにこの二番目の芽ばかり・・・
でも、来年以降のために二番目の芽は採らないのが山のルール!

早い者勝ちの山の幸。
管理人も貴重品のゲットに成功!
無事春を迎えられました。


2009/04/18(Sat) 19:04:45 [ No.168 ]

◆ 春の雪 投稿者:管理人
温かい日と
凍えるような日が
交互にやってくるようになって一月位経ちました。

暖かくなるのが早すぎたのと
寒の戻りがやってきた事が原因だと思いますが
体調維持が、なかなか大変です。

では、去年はどうだったのかと調べてみると
何と去年もこの時期に雪が積もっていました。
最後に一回雪が降って
冬の終わりの印となっているようです。

地元の方々は、4月に降る雪を目安として
車のタイヤを冬用から夏用に交換します。
梅雨明けの雷みたいに
昔からの”お約束”のようです。

山の中では
これからが本格的な春の訪れです。


2009/04/01(Wed) 23:24:36 [ No.167 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie