059659

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: これから桜の季節です (0) / 2: 寒波が襲来 (0) / 3: 積雪は少なめです (0) / 4: あけましておめでとうございます (0) / 5: 本年もありがとうございました (0) / 6: この冬の気候はどうなるでしょう? (0) / 7: 紅葉 遅れてる? (0) / 8: 紅葉シーズンが目の前です (0) / 9: だいぶ過ごしやすくなりました (0) / 10: 暑さのピークです (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 夕立に注意 投稿者:管理人
真夏の猿ヶ京です。
気温は30度を少し超えた程度なのですが、
日頃が涼しいですので地元の人間には堪えます。

この時期、気温が上がるとほぼ100%の確立で夕立があります。
雷を伴って30分から1時間位の間、激しく雨が降ります。
天気予報で「関東北部の山沿いではにわか雨・・・」といっているヤツです。

ここ数日、毎日雷雨に見舞われていますが、
おかげで夜は涼しく、昼間の暑さを忘れさせてくれます。
あまりたくさん降って災害に繋がるのは御免ですが、
適度にやってくる分には、カミナリ様も歓迎です。

ちょっと判りづらいのですが、
山奥からやってくる黒い雲を写真にとって見ました。
10分くらいで7〜8度気温が下がります。
川遊びをしている方は、すぐに上がってくださいね。


2007/08/08(Wed) 18:58 [ No.90 ]

◆ お世話になり有難うございました。 投稿者:埼玉Oです
7月31日から2泊でお邪魔しました。
緑の木々に囲まれ、渓流の音に耳を傾け、心地よい風を浴びながら、素晴らしい舎にお泊りできて最高でした。
目の前で水遊びできる贅沢!我が家のこどもたち、愛犬は大喜びで、朝から水に浸かって楽しんでました。

また、カブトムシ、クワガタが飛んでいたので虫取り網で木登りして捕まえました。すごぉ〜い!
自然を満喫できるこの空間!本当にすばらしいですね。

こどもたちは、夏休みの絵日記を楽しかった思い出を目を輝かせながら描いています。
すてきなひとときを過ごさせていただき感謝いたします。有難うございました。また、絶対に遊びに行きま〜す♪(^^v


2007/08/04(Sat) 09:21 [ No.86 ]
◇ それから・・・ 投稿者:
星みる舎の前の農園作物!
ごちそう様でした。 朝は5センチくらいしかなかったキュウリが、夕方には15センチくらいになって驚きでした。
管理人さんのお話通りですね。びっくり!

自然の恵み!大地からのプレゼント(管理人さんのご好意で!)こどもたちはもぎ取りにも夢中でした。
新鮮なキュウリはポツポツとイガイガ痛くて・・・
手で触って実感!そのまま味わえる醍醐味!
土地ならではのお話しもできて楽しかったです。
やさしいお兄さん、お姉さんだったね〜とこどもたちもニコニコでした。有難うございました。


2007/08/04(Sat) 09:29 [ No.87 ]
◇ Re:[87] それから・・・ 投稿者:
早起きして・・・

まだ、ちょっと青いトマトもゲット!(笑)
早速、朝食に・・・産地直のモーニングセット!
美味しかったです〜♪ ご馳走さまでした。


2007/08/04(Sat) 09:37 [ No.88 ]
◇ Re:[お世話になり有難うございました。 投稿者:管理人
埼玉O様

うわぁ〜・・・
三つも連続して投稿を頂いちゃいました。
とっても嬉しいですが、ちょっと褒めすぎ・・・
特に”やさしいお兄さん、お姉さんだったね〜”のくだり・・・
明らかに”おじさん、おばさん”です(笑)

たくさんお話もさせていただきましたし、
ワンちゃんとも遊んでいただき、私共も楽しかったです。
そして、ご家族皆様の楽しい想い出になる事が出来たのなら、
それが何より1番嬉しい事です。

雑記帳に頂きました素敵な絵には感動いたしました。
星みる舎でどのように過ごされたのかが一目で判る様な気がいたします。
そして、投稿頂きました3枚の写真・・・
私たちが何を語るよりも、星みる舎を表現してもらっちゃいました。

また遊びに来て頂けるとのお言葉を素直に信じてお待ちいたします(笑)
ご利用、掲示板への投稿、その他たくさん・・・
本当にありがとうございました。


2007/08/04(Sat) 17:07 [ No.89 ]

◆ 蜘蛛の巣が何故・・・ 投稿者:管理人
星みる舎の周辺には、
オーナの好みで綺麗に紅葉する木々を植えてあります。

紅葉の代表選手であるもみじ(かえで)から、
名前があまり知られていない種類までが選ばれて、
現在でもまだ増えつつあります。
特に目立つのは形状がユニークで数も多い”ドウダンツツジ”です。

私管理人も、
最初に知った時には思わず「ウソ!」と叫んでしまったのが、
ドウダンツツジを漢字で書くと「満天星」となる事!
半球状に整えられた満天星は、まさしく天体を現している様にも見えます。

2年前のこの時期の事なのですが、
植木の手入れをした際に、蜘蛛の巣を綺麗に払いました。
綺麗な緑に何となくモヤがかかったようで、うっとうしいと思ったのです。
その時は、満天星が綺麗になったと思っていました。
ところが、夏が過ぎて秋が深まるにつれ、悲惨な状況になってしまいました。

葉を食べる青虫に満天星が占領されてしまったのです。
天敵の蜘蛛がいなくなった為です。
後悔したところで後の祭りです。
この年、綺麗な紅葉は見る事が出来ませんでした。
自然のバランスを、一時の感情で崩してしまった報いです。

という失敗を元に、
去年からは蜘蛛の巣は出来るだけ払わないようにしています。
少々目障りなのですが、
綺麗な紅葉の為に、どうかご容赦ください。


2007/08/01(Wed) 01:37 [ No.85 ]

◆ 夏です 投稿者:管理人
この投稿を書いている時点では、まだ梅雨は明けていませんが、
昨夜から今日にかけては完全に夏の気候でした。
猿ヶ京の梅雨明け宣言を勝手にしちゃいます・・・

私管理人にそこまで言わせた訳は、
気温や湿度や青い空・・・
では無くて、
野菜の成長具合です。

キュウリが一気に大きくなり始めました。
インゲンもそろそろ収穫可能です。
本格的な夏になれば、
朝→まだまだ、夕→食べ頃
なんて、普通の事です!

加えて、晴れ渡る空と爽やかな日差しで、
星みる舎は夏モードに突入です。


2007/07/24(Tue) 15:36 [ No.84 ]

◆ 梅雨明けが待ち遠しいです 投稿者:管理人
台風が通過しましたが青空はまだの猿ヶ京です。
そろそろ梅雨明けの声が聞こえてきても良さそうな時期なのですが・・・

当地では、日差しが無いとあまり気温が上がりません。
ですので都市部のようなムシムシとした暑さが無いのが特徴ですが、
反面、野菜の育ち方は梅雨が明けるまでは期待できません。
星みる舎菜園の野菜も、収穫可能になるまでもう少し掛かりそうです。

その分?あちこちで綺麗な紫陽花が見頃です。
水溜りと紫陽花とデンデンムシ・・・
これはこれで、梅雨の風物詩です。



2007/07/16(Mon) 17:17 [ No.83 ]

◆ 菜園の野菜・・・ 順調です 投稿者:管理人
いちごの季節が終わって、
いよいよ野菜の成長具合が気になるようになりましたが、
今までに無く順調のようです。

天気や土の様子、その他もろもろの要素によって
野菜の出来具合は決まってきますが、
今年の重要な要素は”土”です。
”土作り”もようやく結果が出てきたようです。
よく言われるように”3年”掛かってしまいました。

今までと同様に”無農薬”で作っていますので、
安心して食べられます。
梅雨明けの頃には収穫が出来ると思いますので、
ご予約を頂いていますお客様は楽しみにしていてください。


2007/06/30(Sat) 21:14 [ No.82 ]

◆ まずは、いちごです 投稿者:管理人
今年で3回目となる、
夏季限定”星みる舎ミニ菜園”ですが、
今のところ順調に育ってきています。

7月に入る頃から、徐々に収穫を楽しんでもらえるようになると思うのですが、
残念ながら、今はまだ何も採れません。

しかし、去年から収穫できるようになった”イチゴ”が、
現在最盛期を迎えています。

このいちご、管理人宅で増えたものを適当に植えておいたら実を着けたのですが、
肥料もあげていませんし、手入れもしていません。
まさしく勝手に出来たものなのですが、
試しに食べて見ると、ちょっと野性的なすっぱい味でした。

鳥との奪い合いになりますが、
よろしかったら試食してみてください。


2007/06/15(Fri) 22:32 [ No.81 ]

◆ ラフティングシーズンです 投稿者:管理人
アウトドアツアー会社のフォレスト&ウォーター社様との提携を記念して、
”星みる舎”スタッフがラフティングを体験してきました。

管理人自身、初めての体験でしたが、
頼もしいガイドさんのおかげで事前の不安感はどこかに吹っ飛び、
とても楽しく過ごす事が出来ました。

下の画像は、
実際の写真なのですが、
自分で見てみても、結構迫力がありますね。

今は雪解け水による増水期なので、
このような急流下りを楽しめますが、
夏場は水量も減り、穏やかな流れになる為に、
小学生でも参加できるそうです。

ちょっとした”体験レポート”をアップしましたので、
”アウトドアーツアー”ページをご覧になってください。


2007/05/21(Mon) 12:55 [ No.80 ]

◆ ゴールデンウィークといえば・・・ 投稿者:管理人
昨年のこの時期にこの掲示板でお知らせした事のなかで、
桜の開花と、この時期だけの幻の湖、というものがあります。

今年も、やはり桜が咲きました。
積雪が少なくて心配された、幻の湖も出現しました。
そこで今年は、二つをまとめてみました。

まさに、ゴールデンウィーク期間限定の景色です。

間も無く、桜は散って葉桜に・・・
水位は下がって、ただの川に・・・
いつもの景色に戻っていきます。


2007/05/04(Fri) 21:04 [ No.79 ]

◆ 釣りもシーズンです 投稿者:管理人
冬から春にかけての変化は、
色々なところに表れます。

花が咲くのはもちろんですが、
鳥のさえずりが響き渡ったり、
魚だって活動を始めます。

お客様を迎える準備をしてる最中に、
ふと、隣の沢を覗いてみたら、
きらきらと光る影が2つじゃれ合っていました。

釣り人の姿を見かけることも増えました。
こうして山は春を迎えます。


2007/04/21(Sat) 05:23 [ No.78 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie