059663

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: これから桜の季節です (0) / 2: 寒波が襲来 (0) / 3: 積雪は少なめです (0) / 4: あけましておめでとうございます (0) / 5: 本年もありがとうございました (0) / 6: この冬の気候はどうなるでしょう? (0) / 7: 紅葉 遅れてる? (0) / 8: 紅葉シーズンが目の前です (0) / 9: だいぶ過ごしやすくなりました (0) / 10: 暑さのピークです (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 今年は夏が短そうです 投稿者:管理人
毎年お知らせしている事ですが
奥利根の猿ヶ京では お盆を過ぎると秋の気配が漂い始めます
日没後の気温が下がり始めTシャツでは寒いくらいになり
日中も赤とんぼが飛び交います

今年も同様ならば
梅雨明けがこれだけ遅れてしまったので
夏は実質2週間前後ということになります
思い返せば去年の夏も短かったのですが
今年はさらに短期決戦の山の夏となりそうです

さて 春先までの予定では
日本中の夏の話題はオリンピック一色になるはずでしたが
誰もが想像しなかった世界になってしまいました
この先 さらなる自粛があるかも知れないような雰囲気を考えますと
悲しいことではありますが
もしかしたら2020年の夏はひっそりと短く終わった方が良いかも知れないと考えたりもします

お客様から多く寄せられましたお問い合わせの数が
いつもとは違う夏を象徴しているよう感じてなりませんが
まだまだ状況が変化している現在
どうか早く終息に向かって欲しいと心から願ってしまいます

みなさま 油断されること無くご自愛ください

尚 GOTOトラベルキャンペーン等に対応の為 感染予防対策を実施しております
チェックイン時の検温等にご協力をお願いいたします
詳細につきましてはお問い合わせください


2020/07/31(Fri) 20:45:37 [ No.365 ]

◆ 季節はめぐります 投稿者:管理人
自粛要請の解除からひと月以上が経ち
生活のリズムもだいぶ戻ってきた様に感じますが
皆様いかがお過ごしでしょうか…

幸いなことに 
みなかみ町では感染者の報告は一件も無いまま梅雨も終盤を迎えようとしていますが
そんな社会情勢とは一切関係なく
山の自然は順調に季節を重ねています

梅雨の合間の陽射しが徐々に強烈になり夏を意識し始める今頃は
秋の味覚の準備があちこちで進む時期でもあります
代表格は猫じゃらしのような形のクリーム色の栗の花!
里山にはびっくりするほどの数の栗が生えていることを知らせてくれます
今年も豊作の予感がする花の多さです

清流のほとりでは蛍の季節も始まっています
イベントは中止になった模様ですが
自生する場所では 淡い光の乱舞が今宵も観られるはずです

朝夕 ヒグラシの声が山に木霊するのもそろそろです
カブトムシやクワガタも夜の窓に集まることでしょう
蚊取り線香の匂いは 懐かしい記憶を蘇らせてもくれます

誰も経験しなかった非常事態に耐えたご褒美が
きっと 雑踏を離れた山の自然の中で待っているはずだと思っています


2020/06/30(Tue) 21:17:37 [ No.364 ]

◆ 営業再開につきまして 投稿者:管理人
政府による緊急事態宣言が解除されて
群馬県でも警戒度の指標が下がってきています。
こうした中で星みる舎では5月31日まで臨時休業をしてまいりましたが営業を再開させていただく決定を致しました。
お客様には頂戴しておりましたご予約をお断わりさせていただくなど
大変ご迷惑をおかけいたしましたが
どうぞよろしくお願いいたします。

小中学校の休校も解かれ 徐々に生活のリズムが戻りそうな気配も見えてまいりましたが
終息までは緊張感を持ってお客さまをお迎えしようと思っております。

2020/05/31(Sun) 17:58:36 [ No.363 ]

◆ 臨時休業延長のお知らせ 投稿者:管理人
改正新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言が 全都道府県に拡大されまして
群馬県でも緊急事態措置を実施しております
みなかみ町においても 不要不急の外出の自粛など感染防止の為の協力が要請されており
町立小中学校の臨時休校も延長されました
星みる舎では このような情勢を考慮して 5月31日までの休業延長を決定いたしました
更に その後の営業再開につきましては 国や自治体の判断を見定めた上で検討いたします
また 新規ご予約の受付につきましては 恐れ入りますが もうしばらくお待ち下さい
安心してお客様をお迎えできる日が一刻も早くやって来ることを スタッフ一同心待ちにしております
みなさま どうぞご自愛ください

2020/04/29(Wed) 12:19:27 [ No.362 ]

◆ 臨時休業のお知らせ 投稿者:管理人
この度 星みる舎は 「新型コロナウイルス感染症対策本部」からの発表内容や
外出等の自粛要請の継続 ならびに地元自治体により学校の休校が検討されていること
などを総合的に判断した結果 臨時休業とさせていただくことを決定しました
営業再開は 学校再開目処として検討されている 5月7日以降を予定しておりますが
決まり次第 あらためてお知らせ致します
ご理解の程 よろしくお願い申し上げます 4月4日

2020/04/04(Sat) 21:56:09 [ No.361 ]

◆ はやくも いっぱいです 投稿者:管理人
三国峠 谷川岳などを有して 関東の水がめ地域であるみなかみ町ですが
例年ですと ダム湖に水を満々とたたえるのは4〜5月頃となります
言うまでもなく 豪雪地帯からの雪解水の量がピークを迎えるからで
豊かな水は本格的な春の始まりを教えてくれる使者でした

ところが今年は異例に早くから水量が増え始めました
もちろんダムでは水量管理をしているはずですが
管理人が”幻の湖”と呼んでいる雪解水が最も多い時期だけ見られる
星みる舎からの散歩コースにある赤谷湖の上流地域の浸水部分が
2月中旬には深い緑の神秘的な姿を見せたのです

画像は猿ヶ京温泉のシンボル的な赤谷湖の風景ですが
この時期に ここまで水量が多いのは珍しいと思います
やはり 雪として山にとどまることが出来なかったのでしょう
この夏の水不足が少々心配です

心配といえば…
世界中を混乱させている新型コロナウイルスですが
私達にできること言えば これ以上拡散させずに終息を祈るばかり
どうか早く おさまりますように


2020/03/31(Tue) 19:32:00 [ No.360 ]

◆ 文句なしの暖冬でした 投稿者:管理人
去年の秋頃に感じていたのですが…

例年ですと「今度の冬は冷えそう」だとか「雪が多そう」とか
逆に「暖かそうだ」とか とかく冬の天候を気にした話題が飛び交うものなのですが…
それがなかったのです!

理由が今になってはっきりしてきました
予想がつかないくらいの暖冬に みなさん黙り込むしかなかったのです!

先月もお伝えした通り 降水量は多かったので
例年通りの寒さがやってきていれば
相当な積雪量で 2月末を迎えても雪景色が続いていたかもしれませんが
現実は 枯れ葉や枯れ草の上を冷たい風が吹き抜けていく
寂しげな景色が広がるばかりです

立春を過ぎた後に 一瞬だけ冷え込んで意地を見せた冬将軍ですが
銀世界は3日と保たず 結果として完敗です
訪れてくださったお客様の期待に沿うことができませんでした

地球温暖化と言われて久しいですが
来シーズンは是非ともリベンジをお願いします


2020/02/29(Sat) 21:38:33 [ No.359 ]

◆ 里には雪がありません 投稿者:管理人
早くも1月が終わりですが
最近の挨拶は「雪降らないね」が定番となった猿ヶ京です

降水量そのものは例年よりも多い位なのですが
雪ではなく雨になってしまう気温の高さです
たまに少し積もった雪も その後の雨で全部溶けてしまいます
これは星みる舎の開業以来初めての事かもしれません
暖冬と言われるシーズンは何回もありましたが
今回は少々程度が違っているように感じます


スキー場関係、除雪関係…
意外なところでは狩猟関係の方々も影響を受けています
銃を担いで山に入っても 暖かくて動物が活発に動くために姿を見つけられない上に
雪に残る足跡が無いために 行動範囲の予測もしづらいのです
鹿や猪、その他にも一頭幾らか国からの奨励金が出るのですが
例年よりもかなり少なくなりそうと聞いています
雪かきから解放されて喜ぶ方もいる反面
やはり『例年通り』が一番良いのかなぁ〜と思わされた情報でした

さてこのまま暖かくなってしまうのか
冬将軍が意地を見せるのか
もう少し見守る必要がありそうです
三国峠の山の白さが少し羨ましい冬となりました


2020/01/30(Thu) 21:20:47 [ No.358 ]

◆ あけましておめでとうございます 投稿者:スタッフ一同
2019〜2020の年越しは 雪のない景色でした
この先の寒波到来を 思わず期待してしまいます

ただし 自然の猛威を見せつけられている近年ですので
過度な期待はせずに
一年を通して穏やかな”…らしい”季節感を祈っております

本年もどうぞよろしくお願いいたします


2020/01/01(Wed) 16:35:32 [ No.357 ]

◆ 令和元年も終わりです 投稿者:管理人
雪不足でスキー場のオープンが遅れているとの報道もありますが
冷たい風と供に綿のような雪が連日舞っている猿ヶ京です

三国峠の山は真っ白に染まって
低い雲に覆われているのも
いつもの年と変わらない光景です

あちこちで行われたイベントも
クリスマスをもって殆どが終了し
年越しを待つばかりとなりました

管理人も
月夜野インターチェンジからほど近い月夜野びーどろパークで行われた
”みなかみキャンドルナイト”に参加してきましたが
抽選会で景品が当たり 得した気分で年の瀬を迎えます

点火を手伝った
キャンドルのツリー、ぐんまちゃん、ハートの図柄を
今年の最後の写真に選びました


今年もお世話になりました
みなさま 良いお年をお迎えください


2019/12/29(Sun) 18:34:56 [ No.356 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie