051437

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

星のささやき 星みる舎/掲示板


1: 猿ヶ京の春はこれからやってきます (0) / 2: 暖かい冬でした (0) / 3: 営業を再開いたします (0) / 4: 営業再開の準備中です (0) / 5: 本年もありがとうございました (0) / 6: 緊急道路復旧工事のため 再度休業いたします (1) / 7: 営業を再開させていただきます (1) / 8: 緊急のお知らせです (3) / 9: 緑がいっぱいです (0) / 10: 若葉の季節が来ました (0) /

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


◆ 今年も割ってます 投稿者:管理人
ほんの二週間ほど夏の暑さがあったあと
例年通りに お盆の頃から”秋風”と”赤とんぼ”がやってきた猿ヶ京です

降水量が多かったためでしょうか
湿度が高い気もしますが
涼しい風と虫の声が秋の訪れを感じさせてくれます

こうなると 早くも冬の準備が必要となってきます
そうです この時期恒例の薪割りです

本来ならば すでに終わらせておくべき作業ですが
他との兼ね合いで 最低限の準備を済ませた上で
ここまで引っ張ってくるのがルーティーンワークとなって数年が経ちます

そして薪割りが終わる頃
山では紅葉が始まり秋の行楽シーズンが本格化します

夏の喧騒が落ち着くこの時期
独特な魅力の山の生活もお薦めです


2019/08/31(Sat) 18:24:38 [ No.352 ]

◆ 山の夏 投稿者:管理人
去年とは何もかも違う猿ヶ京の夏となっています

記録的に早く梅雨が明けて長く暑かった去年に対して
かなりゆっくりと明けた梅雨と連日の涼しい気候の今年…
おそらく、お盆の頃には暑さのピークも過ぎて
半月ほどの短い夏になると思われます

そんな山の夏ですが
見どころが一杯で 全部を楽しむ前に秋風が吹くのが恒例です

スタッフのお勧めは
ガイドブックに載っていない穴場のスポット!
夏草をかき分けて探検気分を味わいながらやっと辿り着く
画像の滝もその中のひとつです

グーグルマップを思い切りアップにしてやっと現れ 
たどり着く道すら表示されない程度のマイナーな滝ですが
近づいてみれば15メートル程ある かなり迫力のある姿です
特に今年は毎日雨が降ったおかげで水量も多く
轟音と飛沫の山の中の異空間を独り占めできるのは
知る人ぞ知る…無名ならではのおかげです

冬には凍結して全く違う姿になる穴場スポット…
スタッフにお尋ねくだされば
そっとお教えします…


2019/07/31(Wed) 21:28:54 [ No.351 ]

◆ 夏が目の前です 投稿者:管理人
今年の梅雨は いわゆる梅雨らしい梅雨と感じています
それほど間を空けることなく雨が降り
日中は少々蒸し暑く 日暮れ後は湿度の高い冷気が山から降りてきます
そして 日を追うごとに穏やかにゆっくりと気温が上がってきてるようにも感じます

思えば去年のこの時期は
すでに異常なくらいに暑く 夏の訪れが怖いくらいでした
日照り続きで閉口したことが思い出されます

しかし 今シーズンは梅雨が明けるのが待ち遠しいような
そんな雰囲気が里山に漂っています

夕立と雷が過ぎ去ったあと
山の方を見ると 夕日と山のシルエットが鮮やかに広がります
今年も夏が目の前に迫ってきました


2019/06/30(Sun) 23:06:57 [ No.350 ]

◆ 木々の緑が濃くなってきました 投稿者:管理人
南の地域からは
梅雨入りしたとの情報も入る季節になって
猿ヶ京の新緑も勢いを増してきています

見かける花の色は
春のものから初夏の色鮮やかな種類へと変わり
田んぼでは苗植えが真っ盛りで
山は活気づいてきました

夏の味覚となる木々の実は
早くも熟すのを待つ体制が整い
若々しい姿を見せ始めました

画像のブルーベリーも
あと一ヶ月ほどで見慣れた濃い紫へと成熟していきます

また
秋に収穫となる果実については
これから花が咲き昆虫たちの活躍を待つことになります

清々しい景色や楽しいレジャーと共に
美味しいフルーツいっぱいの奥利根地域へ
皆さまどうぞお越しください


2019/05/31(Fri) 22:24:37 [ No.349 ]

◆ 春が駆け足で… 投稿者:管理人
まずご報告です
先月の画像にあった杏の蕾は
あのあと半月ほど経ってやっと開花しました
春の足踏みが異常なほど長かったことを物語っています

そして、やっと来た春は駆け足で過ぎ去ろうとしています
ゴールデンウィークの始まり…
いや、もしかしたら平成の終わりに帳尻を合わせたのかもしれません
杏と梅がほぼ同時に、山桜がすぐあとに続いて開花して
いつもと同じような景色の中で5月を迎えることができそうです

春夏秋冬、いつでもお薦めとご案内はしておりますが
中でも一番のお薦めをと問い合わせを頂いた際に
イチオシとして紹介するのがゴールデンウィークです
春の花と新芽の眩しい緑、清々しい風と夜は薪ストーブ…
イイトコ取りとも言えそうな山の貴重一瞬を体験できる季節です

これから先は山の景色が日々変わる季節となりますが
季節や元号は変わっても
それぞれの自然の恵みの中で
皆さまをお待ちしております


2019/04/29(Mon) 16:51:08 [ No.348 ]

◆ もう少しです 投稿者:管理人
首都圏では桜の話題もそろそろピークを過ぎようかという時期ですが
猿ヶ京界隈では お伝えしている通りに花見はもう少し後となりそうです。

桜の前に梅が咲いて、その梅とほぼ同様な時期に咲く花が杏です
画像は管理人宅の庭の杏の蕾の様子ですが
あと数日で…と、いった様子なのがお判りいただけると思います

桜前線の北上は 群馬の北部を取り残して進み
開花予想は東北地方や北海道並みの遅さなのは意外と知られていないようです
事実 まだまだ氷点下になる夜も珍しくないんです

2〜3日続く暖かい日で膨らんだ蕾が
冷たい風でビックリしたように成長を止めることを繰り返す この独特の季節ですが
4月に入ると ようやく春と言える気候となります

もう少しで 里山に暖かい季節がやってきます


2019/03/31(Sun) 12:53:25 [ No.347 ]

◆ 遠くに春が… 投稿者:管理人
日陰の雪もほとんど溶けてしまい
いつもの年よりも2週間ほど季節が前倒しになっている気がします

それでも…
陽射しや気温に惑わされそうになってしまいますが
木々の枝を見てみると花や葉の蕾はまだ固く小さいままです
きっと この先急激に膨らんで
新年度に入る頃には 春の景色を見せてくれることにはなるはずですが
今はまだ春を語るには早いようです

いっぽう 気温が高かった事を象徴するかのように
ツララの長さが短かった冬でした
今シーズンは近寄り難い迫力のあるツララは 遂に見ることができませんでした
おそらく来シーズンまで もうツララを見ることはないと思います

ぬかるんだ地面と フキノトウや雪割草…
春の準備が進む季節が始まります


2019/02/28(Thu) 11:07:28 [ No.346 ]

◆ 暖冬…? 投稿者:管理人
年末より数回 寒波がやってきていますが
今年の雪は長持ちしません
日陰以外の場所では 数日で溶けてなくなってしまいます
例年よりも少々気温が高いように感じています

昨シーズンは 降雪量が多いとは思いませんでしたが
連日の極寒でいつまでも雪が残っていました
今年とは対称的な気がします
そういえば去年の今頃は 水道管の凍結も数年ぶりに経験しました


そんな今シーズンは そろそろ”暖冬”と結論づけられそうですが…
それでも 猿ヶ京では冷え込む朝はマイナス7〜8度と充分に寒いです
すぐに溶けてしまいますが 三国の山からの雪も連日舞っています
そしてこのような気候は もう暫く続きます

3月いっぱいまでは お出かけの際の寒さと雪に対しての対策をお願いいたします


2019/01/31(Thu) 10:58:21 [ No.345 ]

◆ 謹賀新年 投稿者:スタッフ一同
寒波も弱まり 爽やかな元日を迎えた猿ヶ京です

今日の天気のような穏やかな一年になるように願っています

本年もどうぞよろしくお願いいたします


2019/01/01(Tue) 14:17:32 [ No.344 ]

◆ 年末寒波です 投稿者:管理人
12月としては かなり強い寒波がやってきて年越しは雪景色になりそうです

お客さまをお迎えする時期と ちょうど重なるように天気図が冬型の気圧配置になり
大雪の恐れもあったので少々心配しておりましたが
猿ヶ京においては 交通の乱れもなく
無事に新しい年を迎える準備が整いそうです

平成の年越しもこれで最後となり
新しい時代に突入する雰囲気も高まってきましたが
みなさまも どうぞ健やかな新年をお迎えください

2018年も ご愛顧賜りまして ありがとうございました


2018/12/29(Sat) 17:47:32 [ No.342 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]

処理 記事No 暗証キー
星のささやき 星みる舎/掲示板

- Joyful Note -
- Antispam Version -
hoshi-miru-ie